あいかわらず、つわり継続中。
四六時中つきまとう吐き気で頭おかしくなりそうだけど、つわりのしんどさより、赤ちゃんが元気か気になって仕方ない!(>_<)
それと、最近は、お腹の赤ちゃんがダウン症だったらどうしようと考えるようになりました。
ネットでいろいろ調べてみたところ、出生前診断20万ぐらいかかるようで…。
私の金銭感覚では、20万はけっこう高い(>_<)
簡単に出せる金額ではない。
併せて、妊娠11週ごろのエコーで、赤ちゃんの首の後ろに浮腫がみられるとダウン症の可能性が出てくるという情報を知って、今すぐエコー検査を受けたくてうずうず。
前回の検診から2週間しか経ってないけど、赤ちゃんの首の後ろの浮腫の有無も気になるし、生存確認もしたいから病院に行ってきました!
今日から妊婦検診!
今回のエコーを担当した先生は、やたらハイテンションで「赤ちゃんぐっすり爆睡中だねぇ!」とか、「赤ちゃん心臓ばっくばっく元気に動いてるさ~!」とか、「見て!これ赤ちゃんの手!見えるねぇ!?」とか、とにかく喋るおじさん先生でした。苦笑
カーテン越しに、看護婦さんの笑い声も聞こえてくる。
看護婦さんもややテンション高くて「赤ちゃんのお手手、見えますか~?」と私に質問してきた。
ハイテンションおじさん先生の喋りで赤ちゃんの心拍の確認はできたけど、もう1つ気になっていた「赤ちゃんの首の後ろの浮腫」に関してはまだ説明がない。
おじさん先生も看護婦さんもテンション高めに喋りかけてくる状況で、なんだか、空気をぶった切って「首の後ろに浮腫があるかチェックして欲しいんですが」とは言いづらい状況…。
「まあ、もしも首の後ろに浮腫があれば、さすがに説明してくれるよね」と思い、場の空気を壊すのはやめときました。
妊婦さんの緊張をほぐす為にハイテンションにしているんだろうな~とは思ったけど、私には合わなかったな。
少しふざけてるように感じた。
真面目にやってほしかった(´Д`)
エコー写真*

赤ちゃんの足がピーンと伸びた瞬間のエコー写真をくれました!
カワイイ( ´∀`)
帰り際、「次からは妊婦検診なので、母子手帳忘れずに持ってきて下さいね」と言われた!
いよいよ私も妊婦検診を受ける身になれたんだと、ウッキウキな気持ちで帰宅♪
エコーで診れるダウン症の可能性は、首の後ろの浮腫以外にも、大腿骨が週数にしては短かったり、頭が週数にしては大きいというのも判断材料になってくるようなので、今後も検診で見極めることにします!