具志川イオンの1階にある「沖縄そば処まるそば 具志川イオン店」に行ってきました!
安くて美味しいと評判で、ファミリー層がよく出入りしてるのを見かけてたので、ずっと前から気になってたんです。
注文は入口の食券機で。

全体的に価格が安い!
少しでも出費を抑えつつ外食を楽しみたい時にイイですね!
子供を連れたパパやママが、まるそばを利用する気持ちがわかる気がします。
食券を買ったら受付の人に渡します。

受付はお店に入ってすぐ左側。
食券を受付の人に渡して、番号札を受けとりました。
お茶・お水はセルフサービス

ウォーターサーバーも入口付近にありました。
店内の様子。



綺麗な店内だし、沖縄の風景画が素敵!
コロナウイルスの影響なのか、それとも入店した時間が20時ごろだったせいか、あまりお客さんがいませんでした。
店内にはずっと、沖縄の民謡やエイサーの音楽が流ていて、沖縄の雰囲気に浸れましたよ。
邦楽や洋楽は一切流れませんでした。
番号を呼ばれたら料理を受付に取りに行きます。
受付の人に番号を呼ばれたので取りに行ってきました!
「沖縄そば処まるそば」は、店員さんがテーブルまで料理を運びに来てくれるわけではなく、お客さん側が自分で受付まで料理を取りに行くシステム。
受付のところにセルフコーナーがあり、そこにお箸やスプーンや取り皿がまとめて置いてあったので、そこから自分でお箸を取りました。
セルフコーナーには調味料やフーチバーもありました!

軟骨ソーキそば 530円(税込)
ソーキが2枚乗ってました!
ソーキについて正直に感想をのべると、あまり厚みが無いので少し物足りなかったです。
でも柔らかくて美味しかったですよ!割りと濃い目に味付けされてました!
麺はストレートでツルツルしてて、スープはあっさり薄味でした。
食べ終わったら器は返却口へ。
食べ終わった後の器は、受付の近くの返却口に自分で持っていく必要がありました。
ショッピングモールのフードコートと同じシステムですね。
まとめ(感想)
私なりに感想をまとめると、「沖縄そば処まるそば」は、安くてそこそこ美味しい沖縄そばを食べられるお店でした!
「沖縄そば処まるそば」の最大の魅力は値段の安さですね!
味は二の次、とにかく安い値段でお店の沖縄そばを食べたいときにピッタリだと思います!
以上、「沖縄そば処まるそば」の食レポでした!