最近、会社のトイレで「いまだにやっちゃう人がいるんだ。」と思った出来事。
主に、女子トイレあるあるの話になるかもしれません。
会社のトイレでの出来事。



用を足したあと、ふとトイレットペーパーにに目を向けると、2つあるうち1つが三角折りにされていたのだ。


幸い、うちの会社のトイレのペーパーホルダーは2個あるタイプなので、消去法で、前回の使用者が雑に破いたほうのトイレットペーパーを使いました。
よく勘違いされていること。
昔、職場のある同僚のおばさんが、出来る女ぶって「私、トイレ使い終わったら次に使う人の為にトイレットペーパーを三角に折るようにしてるの。」と言っていたので、そのおばさんの言い分を書いていきます。
・トイレットペーパーを三角折りにすると、次に使う人が引っ張りやすくていい。(親切な行為だと主張。)
・トイレットペーパーを三角に折ると、ホテルの部屋のトイレのトイレットペーパーみたいでオシャレ。
・トイレットペーパーの先がギザギザしてるのは見栄えが悪いから、綺麗に見せる為に三角に折ったほうがいい。
ホテルのトイレットペーパーが三角に折ってある理由。
ホテルの部屋のトイレのトイレットペーパーが三角に折られているのは、「オシャレだから。」ではなく、「清掃済みです。」というサイン。
三角折りがダメな理由。
ひと言で表現すると、不衛生だからですよね。
用を足したあと手は清潔ではない。
その清潔ではない手でトイレットペーパーを掴み、三角に折る行為は、トイレットペーパーにバイ菌を付けてるようなもんですな。
とくに今はコロナウイルスが流行ってて細菌感染が怖いから、用を足したあとの洗ってない手で、トイレットペーパーを三角に折る行為はやめてほしいですね。
終わりに。
先ほどお話しに出てきた同僚の勘違いおばさんには、私が正しい常識を教えてあげたので、その人に関してはトイレットペーパーを三角に折る行為をしなくなったとは思うんですが・・・。
でも、最近また会社の女子トイレで、三角折られたトイレットペーパーを見てしまったので、いまだにやっちゃう勘違い女がいるんだなと思いました。
・洗ってない手でトイレットペーパーを三角に折る行為は不衛生だからダメ。
・トイレットペーパーを三角折りにする行為をしていいのはホテルの清掃員さんだけ。
どうかこの常識がもっともっと広まってほしい。
以上です!